[ORACLE]IMPコマンドで、複数テーブルをインポートする

投稿日:2018-06-25


OracleでIMPコマンドでdumpファイルをインポートする時に、特定のテーブルだけインポートしたい時ってある。

後は、複数のテーブルを纏めてインポートする方法を説明します。

Oracleを使ってると、割と避けては通れないのがDB環境の入れ替え

Oracleを使ってると、割と避けては通れない・・・

お客さんからdumpファイルを貰ったり、プロジェクトごとにDB構成が異なるため、dumpファイルを入れ替えたりして、開発を続ける必要がある訳で。

fromuserとtouserは環境に応じて適宜変更のこと。

例えば客先と同じユーザを作成しておくと割りと楽。

dumpファイルをそのままインポートする

dumpファイルをそのままインポートする時は、こう。

imp system/oradb file=(インポートしたいファイル).dmp fromuser = USER_A touser = USER_B buffer=20971520

dumpファイルの特定のテーブルをインポートする

dumpファイルの特定のテーブルをインポートする時は、こう。

imp system/oradb file=(インポートしたいファイル).dmp fromuser = USER_A touser = USER_B buffer=20971520 tables=T1

dumpファイルの特定の複数テーブルをインポートする

dumpファイルの特定の複数テーブルをインポートする時は、こう。

imp system/oradb file=(インポートしたいファイル).dmp fromuser = USER_A touser = USER_B buffer=20971520 tables=(T1,T2,T3,...)







-ORACLE
-,

関連記事

ORACLEのMERGE INTOで、UPDATEは出来るのに、INSERTできない

最近、Oracleのエラーの話しか書いてない気がするw     便利というか、トランザクション内の処理も1つで済むので、MERGE INTO文を使うことがあります。 実際、 新規デ …

[ORACLE]Oracleに接続できない時に確認すること

Oracleを新しくインストールした時に、中々接続できなかったので、その時に確認しておくべき事項のまとめ。 少なくとも、これは先にやっておいた方がいいこととか。 前提条件 前提と書くとものものしいけど …

[Oracle]破棄されたオブジェクトにアクセスできません。 オブジェクト名 ‘oracleconnection’ です。

破棄されたオブジェクトにアクセスできません。 オブジェクト名 ‘oracleconnection’ です。 破棄されたオブジェクトかどうかの判断(MSDK) MSDNでも破棄さ …

[ORACLE]マテリアライズドビューの一覧を取得する

正直、使わなさ過ぎてマテリアライズドビューって何?って感じではあるけど、たまにフラット出てくるのでメモ。 詳細は、Oracleのリファレンス見てください。 https://docs.oracle.co …

C#で発生するORA-01036:illegal variable name/numberのエラーの解決法

毎度毎度、原因の分かりづらいエラーにハマりますw 今回は、「ORA-01036:illegal variable name/number」。 日本語に直訳された内容だと「変数の名前/数が無効です」とな …


カテゴリー