[ORACLE]IMPコマンドで、複数テーブルをインポートする

投稿日:2018-06-25


OracleでIMPコマンドでdumpファイルをインポートする時に、特定のテーブルだけインポートしたい時ってある。

後は、複数のテーブルを纏めてインポートする方法を説明します。

Oracleを使ってると、割と避けては通れないのがDB環境の入れ替え

Oracleを使ってると、割と避けては通れない・・・

お客さんからdumpファイルを貰ったり、プロジェクトごとにDB構成が異なるため、dumpファイルを入れ替えたりして、開発を続ける必要がある訳で。

fromuserとtouserは環境に応じて適宜変更のこと。

例えば客先と同じユーザを作成しておくと割りと楽。

dumpファイルをそのままインポートする

dumpファイルをそのままインポートする時は、こう。

imp system/oradb file=(インポートしたいファイル).dmp fromuser = USER_A touser = USER_B buffer=20971520

dumpファイルの特定のテーブルをインポートする

dumpファイルの特定のテーブルをインポートする時は、こう。

imp system/oradb file=(インポートしたいファイル).dmp fromuser = USER_A touser = USER_B buffer=20971520 tables=T1

dumpファイルの特定の複数テーブルをインポートする

dumpファイルの特定の複数テーブルをインポートする時は、こう。

imp system/oradb file=(インポートしたいファイル).dmp fromuser = USER_A touser = USER_B buffer=20971520 tables=(T1,T2,T3,...)







-ORACLE
-,

関連記事

no image

Oracleの再受験無料キャンペーンは5月31日まで

【ピアソンVUE専用】Oracle会場試験用受験チケット(電子チケット) 価格:26,720円 (2019/5/19 14:11時点) 感想(15件) 【ピアソンVUE専用】Oracleオンライン試験 …

[ORACLE]統計更新を強制的にする

Oracleの統計情報の更新方法 頻度はそんなに無いというか、先日、トラブル対応時に必要に迫られたので・・・ 通常は、Oracleの統計情報は1日1回更新されるらしいんだけど、夜とかになるみたい。 多 …

[ORACLE]oracleのログの場所(リスナーログ、アラートログ)

ぶっちゃけ、ログの場所なんて普段意識してないわwww 存在は知ってるものの、ぶっちゃけ、普段からそんな場所など意識していたことがない。 もちろん、何かあったときは、ファイル検索で見つけりゃいいや~と思 …

[ORACLE]Oracleに接続できない時に確認すること

Oracleを新しくインストールした時に、中々接続できなかったので、その時に確認しておくべき事項のまとめ。 少なくとも、これは先にやっておいた方がいいこととか。 前提条件 前提と書くとものものしいけど …

[C#]リストをカンマ区切りの文字列で出力する

リストの項目をカンマ区切りで出力したい 卵が先か鶏が先か~って話じゃないんですが、リストで出力した内容をカンマ区切りのデータにする必要が出てきたので、調べました。 List<string> …


カテゴリー