VMWareがだめだったから、VirtualBoxでUbuntuを使おうとして駄目だった話。

投稿日:2017-06-16

昨日に引き続き、Ubuntuの話です。

で、VMWareを用意したけど、うまく動かなかったので、解決方法を探るよりも、次だ次!!ってことで、今度はVirtualBoxを・・・

そんで、Linuxでも用意して、自分でサーバーでも立ててみようかなって。
(仕事中にw)
勉強ですよ勉強w

 

結論から言うと、起動まで多分BIOSの設定変更とかが必要かも?で、起動までこぎつけられてないので、手順とかノウハウのために飛んできた人は、すぐ戻ってもらってOKです・・・

 

とういことで、まずは仮想マシン環境を準備。
今回は、Oracleが提供してる、VirtualBoxを使用。
インストーラーをDLしたら、実行するだけ。
簡単。

で、こうなりました。

  1. 仮想マシン作成
  2. OS設定
  3. メモリ設定
  4. VHDファイルの登録
  5. 仮想マシン用HDD作成
  6. 起動・・・
  7. 沈黙
  8. 仮想マシンが使えない・・・

仮想マシン作成

新規(N)ボタンをクリック

OS設定

名前・タイプ・バージョンを指定。
名前を入力した時点で、候補?があれば、タイプ・バージョンは自動で入力されるので、それでもいい。

メモリ設定

仮想マシンに使うメモリを設定。
今のマシンは12GBなので、多少多めでも問題ない。
むしろ、スペックが許すなら、多めに設定したほうがいい。

VHDファイルの登録

UbuntuのページからDLしておいた、VirtualBoxのマシンイメージ。
これを使えば、ISOイメージからのインストールの手間を省ける一品!
Linuxのディストリによるけど、初めて触るなら、こういったマシンイメージが用意されてるものを選ぶと、とりあえずハードルは下がるw

仮想マシン用HDD作成

仮想マシン用のHDDを選ぶとこうなる。
ISOイメージからインストールする場合は、仮想HDDを作ったりする。

起動・・・

で、実行!
メモリテストは、仮想マシンには不要じゃね?
ってことで、そのまま。

沈黙

裏で1時間放っておいてもこのままでした。

仮想マシンが使えない・・・

これ、BIOS触らないといかんやつだ・・・
なんだっけ、VT機能とか言うやつを有効にしてないと駄目なんじゃなかった?
ということで、試合終了。

 

会社のPCは、BIOSに入るためのパスワードの設定ミスで、パスワード不明で、BIOSを変更できないっていう・・・
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎あー

( ✌︎’ω’)✌︎あー

✌︎(‘ω’✌︎ )あー

( i _ i )あー

なんだよ・・・

 

ということで、諦めました・・・







-PC
-, ,


  1. […]  日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記 VMWareがだめだったから、Vi… […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CoreTweetを使って、複数アカウントのコンソールアプリを作ってみた。

CoreTweet使ってみたら、確かに簡単にTwitterへツイートできた。 の続き。   を参考に、自分のフォロワー情報を取得する。 多分というか、勝手な想像だけど、普通に複数のアカウント …

Skype for Business 2016がPCの起動時に自動で立ち上がるのを停止する

ここ半月ほど、Skype for BusinessがPCの起動時に自動起動してくるのがウザくなってきたので、自動起動させない方法を。 基本的に、PCは休止だったりログオフだけで電源を落とすことがないの …

SRWare Ironの起動時に「プロフィールを開くことができませんでした。・・・」と表示されて起動できない問題。

窓際社員として1日を平和に過ごすには、ネットの力は必要なんです。 退屈しのぎ(調べ物)する事もあるし、それこそ仕事の内容を検索して時間を潰し(一生懸命仕事してる)ので。   ところが、先日か …

Firefoxが右上の「×」ボタンで閉じれなくなった。とりあえず、「Alt + F4」で閉じれるよ。

はい。 タイトルのとおり、メインで使用しているブラウザであるFirefoxが、「×」ボタンで閉じれなくなりましたw 最初は、メモリが足りなくなったりしたのかな?と思いつつ、PCの再起動を試してみても、 …

SyntaxHighlighter EvolvedっていうWordPressのプラグインを使ったら、楽にソースコードを表示できた。

SyntaxHighlighter Evolvedっていうプラグインを使って、コードの表示を楽にしてみた。 C#で正規表現が使えたらな〜って時は以外と多いので、ちょっと正規表現を頑張って使ってみた。 …


カテゴリー