TortiseSVNなんだけど、自分が原因で「already locked」が出てしまった時の対処法。自分がロックを取ってて、ロックが取れずコミットが出来ない事態に遭遇した・・・

投稿日:2017-10-27

SVNを使っていると、たまにありますね。
ロックが既に誰かに取得されていて、コミットしようとした時に、唖然とするやつ。

ただ、今回は状況が違いました。

いつもなら、「ロック取ってるやつ誰だよ~」って感じなのですが、今回は、なんと自分

はい、自分がロック取ってる人でした。

なのに、自分がロックを取得できない

・・・?

どういうことさ???

ロックはどこでも取得可能

そうなんです。
どこでもロックは取得可能です。

よくよく思い返してみると、以前、会社のPCをSSDにこっそり変更した際に、ロックを取得したままのフォルダが残ってた可能性が・・・

で、そのまま気づかずSSDに交換して、チェックアウトし直したので、気づかずに作業をしてしまったんでしょうね。

ロックの強制解除を試してみる

ロックの強制解除を試してみました。

クリーンアップからやれるやつですね。

英語なので分かりにくいですが、赤丸の部分です。

でも、駄目でした。
ロックは解除されぬまま・・・

ロックを奪ってみる

ということで、最終手段。

ロックを奪います。
ロック取得する際に、「ロックを奪う」にチェックをつけてロックの取得を行います。

これって、本来なら、ロック持ってる人に一旦コミットしてもらうなり、ロックを解除してもらうなりする必要があるんですが、今回は自分なので問答無用w

無事、ロックが取得できたので、そのままファイルをコミットして完了。

まとめ:needs lockは必要

これはもう、プロジェクトごとの方針に寄っちゃうんですが、編集時にロック取得を必須化させるプロパティがあるので、それを有効にしておくと誰も不幸になりません。

ロック取得せずに編集出来てしまうと、コミット時に誰かがロック持ってると、一旦最新を取得し直してから、自分の差分を追加し直す必要があるので、二度手間三度手間・・・
さらに、マージする時のミスとかモレの可能性を考慮すると、最初からロックを取得しておいたほうが、幸せです。







-開発メモ
-

関連記事

[C#]文字を繰り返したものを取得したい。

いちいちfor文とかで繰り返すのも効率が悪いなと思ってたので、処理を関数化・・・ ただ、共通関数として登録しないので、別のところで使いたい場合は、同じ関数が複数登録されちゃうことに・・・ 更には、思い …

[ORACLE]ORA-00918:列の定義が未確定です・・・のエラーにならなかった

なんでエラーになるものをマージしてるんだ? と、怒られました。 一瞬、理解が出来ず・・・ で、エラーを再現してもらう・・・と。 あっさり発生。 早く修正しろって突っ返されました。 頭には「?」しか浮か …

[ORACLE]最初の有効値を返すCOALESCE・・・読み方分からねぇw

知らなかったら、多分CASEとかで判定してた。 まぁ、人の書いたSQLは勉強になるよねって話・・・じゃないなw 事の発端は、今のプロジェクトで別の人が作った画面の修正をやることになったこと。 その人は …

[ORACLE]ORA-24344:正常に終了しましたが、コンパイル・エラーがあります。

全然、正常に終われてねぇんじゃん?? って思った。 ビューの作成時に発生。 ネットで検索するも、明確な回答は見当たらず・・・ ただ、エラーには違いないので、ビューが正しく作成されていないことになる。 …

devenvを使って、プロジェクトをコマンドラインからビルドする方法[VisualStudio]

今日も今日とて休日出勤\(^o^)/   現在、C#をメイン言語として使用しています。 で、当然というか、開発の区切りだったり、テストするためにビルドというものをやります。 このビルド、プロ …


カテゴリー

S