[C#]systemcolorを使う

投稿日:2018-06-18

ボタンとかを作成した時に、BackColorとかにデフォルトで設定される色を変更したいけど、何かのアクション以外は、デフォルト職を使いたい。

って時に多分使える。

SystemColorsクラス(Microsoft)

システムの表示要素に対応したシステム カラー、システム ブラシ、およびシステム リソース キーが含まれています。

ざっくり言うと、Windowsのデフォルトで設定される色ってことでいいのかな。

普通に、色を設定しようとすると、オブジェクトのプロパティから色を設定する。

カラーパレットから選ぶなら、そのまま選べる。

リストから選んでも良い。

元の色に戻したいなら、システムタブを選んで、そのリストから選ぶ。

コードで書くなら、

	TextBox1.BackColor = Color.Red;

見たいな感じで書くけど、じゃあ、デフォルトに戻したい時ってどうするん?って。

その時はSystemColorsを使う。

	TextBox1.BackColor = SystemColors.Control;

で。

これで、入力ミスで警告色(赤色とか)にしたけど、元に戻せるw







-C#, 開発メモ

関連記事

[VB.net]TextBoxで、マウスクリック(1回目)だけ、内容を全選択させる

結構前に書いた記事 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記[C#]TextBoxで、マウスクリック(1回目)だけ、内容を全選択させるhttp://ht-jp.net/blog/pc/c/c-textb …

DLLのプロパティのブロック解除をして、ダウンロードしたプログラムを起動出来るようにする

よくありますよね・・・ いや、普通は無いかも・・・ 今、開発中のプログラムなんですが、正式なビルドはサーバーで実行してる訳です。 で、各自がアップロードされたEXE等をDLして最新の実行環境としてる。 …

[VMWare Fusion]VMWare Fusion 12を導入した話

  日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記 1 Pocket[VMWare Fusion]VMWare Fusion 11がBigSurで使えなかった話。http://ht-jp.net/b …

[C#]comboBoxでマウスホイールによる値の変更を禁止する

comboBoxってあるじゃないですか。 アレのお話。 勝手に値が変わってしまうコントロールがある いや、勝手にじゃなく、操作の結果なんだけども・・・ という、こちらの理論は当然ながらお客さんには通じ …

SyntaxHighlighter EvolvedっていうWordPressのプラグインを使ったら、楽にソースコードを表示できた。

SyntaxHighlighter Evolvedっていうプラグインを使って、コードの表示を楽にしてみた。 C#で正規表現が使えたらな〜って時は以外と多いので、ちょっと正規表現を頑張って使ってみた。 …


カテゴリー