[VMWare Fusion]VMWare Fusion 11がBigSurで使えなかった話。

投稿日:2021-03-10

 

現在、WindowsとMacの2OS持ちの私ですが、2OSにはデメリットもありまして、それをカバーするために、VMWare Fusionを使用してWindowsとの橋渡しをしたりしてる訳です。

そこまで大袈裟なことをしてる訳じゃないですが、例えば、ちょうど今シーズンの確定申告のときにこの仮想環境が役にたったりしますw

というのも、やよいの青色申告がWindowsにしか対応してないためです。

外に持ち歩くのは、Macbook Proなので、外で確定申告の入力作業とかを進めたいときに困ります。

そこでVMWare FusionにWindowsの仮想環境を作っておくことで、入力作業を外でも家でもできるようにしてる訳です。

入力結果とかは、ファイルのエクスポート・インポートでやりとりすれば大丈夫なので。

Fusion11がBigSurで使えない

発端はこのツイート。

今年も確定申告用に環境を使用しようと思って、過去に作っておいた仮想マシンを起動させたら表示されたメッセージ。

メッセージの通りに、メモリの使用状況が悪いのかな?と思い、再起動するも、特に状況は改善せず・・・

まぁ、良く読書とかするファミレスで起こったのと、別に急ぐことではなかったので、そこまで追求せずにいた。

まずは基本で、ソフトを最新版に

けど、改めて、確定申告どうしようか・・・って感じでいて、とりあえず、VMWareを最新にしてみようと思い立った。

そしたら、Fusion12がリリースされてるけど、アップグレードには金がかかる・・・と。

余計に困って、VMWare Fusion 11のリリースノートを見に行ったら、11.5.7が11系統の最後のリリースだった。

VMware Fusion 11.5.7 リリース ノート

で、システム要件を見ると「macOS 10.14 Mojave または macOS 10.15 Catalina ホストのみをサポートします。」と無常にもBig Surへの対応は切られていたw

あぁ、無情・・・

実際に、Fusion 11.5.7をDLしてインストールしよとしてみたけど、サポート外ってことで、インストールすらさせてもらえない。

VMWare Fusion 12がリリースされていて、個人使用は無償になってた

Fusion11のアップグレードをしようと思ってサイトへ飛んだら、12にアップグレードしようと思ったら、メジャーバージョン扱いで費用が発生する・・・と。

ただ、ネットで調べてみると、どうやらFusion12は個人使用が無料になったらしい。

なら、無理に有償でアップグレードする必要はあるのか?いや、ない。

だって、商用利用ではないしなぁ・・・ってことで、リリースノートを見に行った。

VMware Fusion 12 リリース ノート

Fusion12では、BigSurへ対応している旨が書かれているので、とにかく自分の環境下ではFusion12に上げざるを得ない。

 







-Mac, 開発メモ


関連記事

ダイナミックディスクのクローン作成に失敗したから、結局、OSのクリーンインストールをせざるを得なかった。

SSDへの移行失敗しました。 無料で使えるEaseUS Todo BackUp のフリー版を使ったけど、クローンが作成できなかった・・・ コピー後、起動しようとしても、お馴染みのOSディスクが無いぜ? …

コマンドプロンプトのFor文で、ファイルの一覧を表示する。

コマンドプロンプトの出力結果を引数として、別のコマンドを実行させる。 なんてことが出来ることは知ってるんだけど、どうやってやるのかは良く分からない。 おもむろにコマンドプロンプトを立ち上げて、以下のコ …

SyntaxHighlighter EvolvedっていうWordPressのプラグインを使ったら、楽にソースコードを表示できた。

SyntaxHighlighter Evolvedっていうプラグインを使って、コードの表示を楽にしてみた。 C#で正規表現が使えたらな〜って時は以外と多いので、ちょっと正規表現を頑張って使ってみた。 …

[C#]ToStringメソッドで簡単に桁区切りを実現する方法

結論 ToStringメソッドと書式設定で解決。 int a = 1; int b = 1; int ab = a * b; string c = ""; //「1」になる c = …

[Windows]タスクバーに表示される「最近使ったもの」が多すぎて消せないので、一括削除する方法

さて、Windows使いの人なら、地味に便利に使っている・・・かもしれない「最近使ったもの」という一覧。 確かに、同じフォルダを開きたい時とかは重宝します。 が、たまにウザいw 場合によっては消さなき …


カテゴリー