普段から長文を入力をしない人とか、長時間PCを操作しない人だとピンと来ないかもしれないけど、キーボードって、割と重要。
打鍵感が~とか、拘って高いのを買ってる人とかもいるんだけど、個人的には割りとアリだとは思う。
ただし・・・
・1日の大半をPC操作しているような仕事の人。
・物書きさん。
とか、入力のスピードやら、正確性やらを気にする人にとっては。
有名どころだと、こんなの。
新品価格 |
銀行とかの入力業務で使われていたりするので、折り紙付きですw
だけど、個人的な話をさせてもらえば、もう一つある。
それは・・・
・腰痛、肩こりなどの身体的症状を持つ人
である!
である、なんて偉そうなこと言ったけど、割と、重要だから。
そもそも論として、自分は、世間で言うSEとかPGという部類の人間なので、一日の大半はPCの前にいるっていう前提があるにはある・・・んだけど、肩こり(意識するほどではない)とか、腰痛(これも意識するほどではない)を感じてはいるわけ。
参考までに自分の作業環境を記載すると・・・
・11.6型のノートPC
・外付けディスプレイ(19インチ?の4:3液晶)
というのが現在の会社から支給されている環境。
Excelで仕様書とか諸々の資料を作成したり、プログラムをガリガリ書くには、お世辞にも良い環境とは言えない分けです。
そもそもが、開発やるのに、11.6型ノートがメインとは、これ如何に・・・
って感じ。
いずれ出張とかで持ち運びが発生するだろうから、そういう意味では小型ノートってのは必須事項にはなってくるんだけど、そうは言っても、小さすぎる・・・
外付けディスプレイも、使われていないのが偶然あったから、手を挙げたら割当ててもらえたって感じ。
なので、最悪、ノートPCのみっていう状況も起こりえる話なんだよね。
ノート1台で開発って、ばかげた話で、大画面ほど効率がアップするとは言わないけど、2画面とか、21インチ以上のフルHDクラスの画面になるだけでも、資料を並べながらとか、視認性が驚くほどアップするので、最低限、1台でもいいから、安くてもいいから用意することをお勧めするわけ。個人的には。
今なら、1万円くらいでFullHDのディスプレイが手に入るわけだし。
I-O DATA モニター ディスプレイ EX-LD2071TB 20.7型(フルHD/ブルーライト軽減/スピーカー付/3年保証) 新品価格 |
これすら用意してくれないような開発会社は辞めたほうがいいかもしれないってレベルだと個人的には思うわけ。
で、だいぶキーボードの話から逸れちゃったけど、加えて、キーボード、あとマウス。
画面を複数並べることで起こりえるのが、中心のズレなんだよね。
これって、並べてみると分かるけど、ノートの左右にディスプレイをおくと、ノートのキーボードで操作をしようと思うと、ノートPCに体が向いて、外付けディスプレイは、首を向けないと見えない状態になる。
さらに、画面に近づき過ぎないようにしようと思ったら、ノートPCもなるべく机の奥へ追いやることになる。
眼にとっては、多分、いいことなんだろうけど、次に問題になってくるのが、PC操作時の姿勢。
わかりやすいなと思ったので、こちらのページから引用。
IT猫背による頭痛・首肩こりが急増中!
http://profile.ne.jp/w/c-11163/
画面が奥ってことは、ノート本体もおくなわけで、キーボードを操作しようと思ったら、必然的に前傾姿勢+肩がまるまってくる。
ほぼ強制的に、猫背状態で仕事をする羽目になるので、結果として、肩こりやら、腰痛やらに繋がるわけですよ。
だって、朝起きて電車通勤中にスマホを見て、下向き姿勢。
会社に付いて、PC操作しながら、前傾または猫背。
休憩中もスマホをいじりながら、下向き。
お昼ご飯の最中も、スマホ・・・
帰りの電車でもスマホ・・・
家に帰ったら、タブレットで映画を・・・
なんて生活してると、1日の大半は下を向いていたりして、首の重さを正常に支えれていない状況なんですよ。
そりゃ、肩も凝るわ・・・
なんで、東プレとか、PFUとか1万とか2万とかするキーボードじゃなくてもいいから、自分が猫背にならず、適度な画面までの距離を保てるように外付けキーボードは必要なんだよね。
新品価格 |
新品価格 |
今の会社では、その辺の道具が余ってないみたいで、確保できなかった。
だから、上記の環境でやってるんだけど、一日の後半の肩とか目の重さがね・・・
年なのもあるけどさぁw
ということで、今度2000円ぐらいでいいから、キーボード買ってこよう・・・
Logicool ロジクール フルサイズ 薄型 ワイヤレスキーボード テンキー付 耐水 静音設計 USB接続 3年間無償保証ボード Unifying対応レシーバー採用 K270 新品価格 |
[…] 外付けキーボードの有用性。 […]