C#で”LC.exe” はコード -1 を伴って終了しました(”LC.exe” exited with code -1)ってエラー

投稿日:2017-06-07

未だに確定した原因は自分で掴めてないんだけど、とりあえずエラーで検索して対策してみた。
どうにも、ビルド時にEXEフォルダ?とかにSRCフォルダからのコピーが上手くいかずにロックされてしまったりすると、エラーとなる可能性が高いみたい。

SVNと同時に使っていると、割と頻度が高い。

今のところ、現実的な対策になってるのは、
1.SVN環境下でclean upコマンドを実行する
2.SVN環境下で、該当フォルダ内を削除して、updateコマンドで再取得
※修正内容がチャラになる可能性があるので、修正差分は別途非難が必要です
こんなとこ。

参考にしたページ
「”LC.exe” はコード -1 を伴って終了しました(”LC.exe” exited with code -1)」エラーのトラブルシューティング
https://www.grapecity.com/tools/support/technical/knowledge_detail.asp?id=32146







-C#
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

OracleDataaccessでどハマリして、勉強になったとかじゃなくお客さんに迷惑かけたし、もう穴を掘って埋まりたい

みんなは、どうやってOracleDataaccessを筆頭に、複数バージョンが入り乱れるDLLを管理してるのか教えてください。 マジで。

c#:高DPI環境化で、画面レイアウトが崩れる問題

自分の環境は高DPI(125%以上)ではないので、意識していなかったけど、客先環境でハマッたので。 状況は、Multirowを使った表部分が、高DPI環境下(125%)だと、レイアウトが崩れる問題。 …

[C#]TextBoxで、マウスクリック(1回目)だけ、内容を全選択させる

TextBoxの内容を全選択させるには、SelectAll()を使用 マウスの1回目も含めるなら、BeginInvoke~を使用 VB.net版はこちら。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記[VB …

C#:ソースコードのブロック化は必要?

こんにちは、ブロック化の必要性が理解できないSEもどきですw 皆さんは使ってますか? と、さも開発職の人がこのブログに来てるような書き出しですが、個人的に、このブロック化、使いづらいんですよね。 上手 …

C#でTryParseメソッドを使って文字列が数値かどうかを確認する

C#に限らず、コーディングしていると数値が欲しいのに、引数がstring型とかいう状況がよくあるわけで。 判定方法はいろいろあるけど、TryParseを使うと簡単だった。 TryParseって何するの …


カテゴリー