ダイナミックディスクのクローン作成に失敗したから、結局、OSのクリーンインストールをせざるを得なかった。

投稿日:2017-07-05

SSDへの移行失敗しました。

無料で使えるEaseUS Todo BackUp のフリー版を使ったけど、クローンが作成できなかった・・・

コピー後、起動しようとしても、お馴染みのOSディスクが無いぜ?っていうメッセージ。

作成手順は、特に問題ないと思う。

 

違うとすれば、

  • HDDとSSDの容量が違う
  • ダイナミックディスクになっていた

この2点。

 

容量の異なるディスク同士のクローン作成は失敗の原因の一つではあるけど、ドライブ単位でやってもだめだったので、可能性は薄い。

多分、ダイナミックディスクだったのが原因かと。

ダイナミックディスクから戻そうとしたけど、一旦ディスクの初期化が必要みたい。

そもそもクローンでバックアップを取りたいHDDを初期化するとか、意味が分からないwので、却下。

EASEUSE パーティション操作ソフトで変換は出来るみたいだけど、フリー版では制限されている機能だったのと、そもそも今後使わないであろう機能なので、これも却下。

結局、SSDへクリーンインストールを実施。
必要なファイルを半日以上かけて、コピーしましたとさ。

おかげで、一部整合性の取れないファイルとかも出てきたけど、起動から何から早くなったのでやった甲斐はあったかな。







-開発メモ
-


  1. イーザス より:

    日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記
    管理人様

    お世話になっております。EaseUS Softwareです。

    突然のコメント、失礼致しました。

    御サイトで弊社の製品をご紹介頂きまして感謝しています。

    この記事を拝読した後、ちょっとお願いしたいことがございますが、宜しいでしょうか?

    より詳しい内容をお読みになりたいユーザーのために、お手数ですが、記事中の製品名EaseUS Todo Backup Freeに下記の日本語公式ページをご追加頂けませんでしょうか?

    http://jp.easeus.com/backup-software/free.html

    お忙しい中ご無理申し上げまして大変恐縮でございますが、ご検討頂けば幸いに存じます。

    どうぞよろしくお願い致します。

  2. […] 会社のノートPCを換装済み […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Windows 7な会社のPCからOneDriveをアンインストールしたので、その方法を紹介。

参考URL 「OneDrive」を完全にアンインストールする方法 http://www.lifehacker.jp/2015/09/150904_windows_10onedrive.html 参考先 …

WindowsのコマンドプロンプトでUnicodeを扱おうとして挫折した。

WindowsのコマンドプロンプトでUnicodeのファイル名を扱うためのバッチファイルをどうたらこうたら。 http://daily-misc.blogspot.jp/2014/12/windows …

DLLのプロパティのブロック解除をして、ダウンロードしたプログラムを起動出来るようにする

よくありますよね・・・ いや、普通は無いかも・・・ 今、開発中のプログラムなんですが、正式なビルドはサーバーで実行してる訳です。 で、各自がアップロードされたEXE等をDLして最新の実行環境としてる。 …

BIOSパスワードの設定と解除方法

会社のPCでBIOSパスワードを設定してる人も多いかもしれない。 今回はそんなお話。 とあるPCを別の人に貸与することになって、設定とかが終わったんだけど、OSのインストール直後に渡されたみたいで、W …

[Xcode]Assets.xcassetsへ登録した画像が、MediaLibraryに表示されない問題の解決方法。

再起動。 以上。   Xcodeを触り始めて、3日目。 この部分よなぁ・・・ AutoLayout機能でこの中に自動で収まるとはいえ、すべてのオブジェクトがAutoLayoutの対象ではない …


カテゴリー