アドウェア対策をした。

投稿日:2017-07-06

数日前からネットしてると?ポップアップが表示されるように。

EMPIREというネトゲなのかな。

ただし、インストールした記憶はない。

 

ネットで情報を探すも、Appleのアドウェア対策のページは何か違う・・・

https://support.apple.com/ja-jp/HT203987

アドウエア感染

https://support.apple.com/ja-jp/HT203987

 

で、さらにググると・・・

こちらのブログの方も困っていたようで最終的にはクリーンインストールか?というところで、駄目モトでアドウェア対策ソフトを試して、とりあえずは解決したみたい。

アドウェア対策しました

 

早速試してみよう。

 







-MacBook Air
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Advan Technology のDC出力付きの大容量モバイルバッテリーがオススメできない件

モバイルバッテリー 大容量 21000mAh タブレットPC スマートフォン 新品価格 ¥9,900から (2017/6/12 20:34時点) こちらの商品を先日買った。 AdvanTechnolo …

MacBookAir 11 Early2014 では満足できなかった話。

過去に、CTOモデル(メモリ8GB,SSD 256GB)が2015モデルの同スペックより手ごろな価格だったので購入したんだけど、最終的には11インチという画面サイズに満足できなかったって言う話。 いや …

no image

整備品がなかなか補充されないので、Macbook Pro 2018 15インチモデルも検討してみる。

日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記Macbook Pro2018が欲しいので、再検討する。ちなみに全て13インチモデル。http://ht-jp.net/blog/macbook-air/macb …

開封の義とかしなかったけど、MacBookAir買った時の写真が残ってた。

先日のモバイルバッテリーのハズレとかあったけど、MacBookAir自体は、全然問題なく使えてる。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記http://ht-jp …

QuickResを導入したら、MacBook Airの解像度問題が吹き飛んだ。

結論として、QuickResを導入した。 DLはこちらから https://www.thnkdev.com/QuickRes/ 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記新型MacbookPro 2016 …


カテゴリー