スパムコメント対策で、Akismetプラグインを使ってみる。

投稿日:

一昨日くらいから、スパムコメントが一気に来るようになりました。

1日に20~30件くらい。

1日に1万PVを超えるような凄腕ブロガーからしたら屁でも無い数字だろうけど、いちいち内容を確認してチェックボックスを選択して削除するっていう作業が嫌になった。

たとえ多くて30件だろうと、基本スパムであろうコメントを確認することの辛さ・・・

最初は楽しかったんですよ。
スパムとはいえ、ブログに対しての反応が来てるみたいでw
ただ、内容を読んでみると、バイアグラだのなんだのの通販サイトっぽいアドレスしか乗ってないただのスパムメッセージだったっていうね。

WordPressだし、プラグインがあるっしょ!

ということで、プラグインを探すためにGoogle先生に尋ねると。

「Akismetがデフォで入ってるからとりあえず使えよ」って回答が見つかりましたw

Akismetって何?

何百万もの利用実績がある Akismet はあなたのブログをスパムから保護する最良の方法といえるでしょう。あなたが眠りについている時間でさえ、Akismet は常時サイトを守り続けます。始めるのは簡単。Akismet プラグインを有効化したら設定ページで API キーを設定するだけです。

ってことでWordPressをインストールすると、自動で一緒にインストールされているプラグインです。

デフォルトでは有効化されてないので、有効化が必要ですが、色々プラグインを探す前にまず、このAkismetを試してみることに。

Akismetを使うために有効化する

何はともあれ、プラグインを有効化しないことには始まりません。
ということで、プラグインを有効化します。

有効化されると、「Aksmetアカウントを設定」っていうボタンが表示される。

AkismetのAPIキーを取得

ボタンをクリックすると、設定用API取得のためのページへ。

「APIキーを取得」ボタンを押下すると、API取得用ページへ。

https://akismet.com/wordpress/

WordPressのアカウントが必要になるので、持っている人はログインしておくと進めやすいです。

ログイン状態か、Wordpressアカウントの登録が終わると、こんなページに。

英語だけど、Akismetがお前のWordPressアカウントを見るぞって内容(だと思う)。
Twitterでアプリの連携をするようなもんですね。

「Approve」をクリック。

使用プランを聞かれるので、一番左のBasicを選択。
まずは、お試しなので無料版で行きます。
無料版でも十分って話もググったら多かったので。

いきなりクレジットの情報が聞かれて少し焦ったけど、右側のスライダ「\4,500/Year」って書かれた部分を左端にドラッグ&ドロップ。

名前を入力して「CONTINUE」をクリック。

WordPressアカウントに登録してあるサイトが見つかったので、有効化したいサイトのアドレスか確認したら、「Activate this site」をクリック。

WordPressのプラグイン設定ページに戻ります。

これでAkismetの有効化が完了です。

効果のほどは?

正直、不明。

というのも、そんな長くブログを運営してきてる訳でもないしw
とりあえずは、明日以降のスパム件数を見てからですね。







-blog, WordPress


  1. […]  日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記 スパムコメント対策で、Ak… 先日、スパムコメント対策で、Akismetプラグインを導入したんですが、効果著しいwww […]

関連記事

スパムコメント対策で、Akismetプラグインを使ってみた結果

日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記スパムコメント対策で、Akismetプラグインを使ってみる。http://ht-jp.net/blog/blog/wordpress/wordpress-akis …

Twitterのフォローボタンを設置しました。

Follow @htjpblog こういうやつです。 いろんなブログで設置されてますよね。 ということで、自分もせっかくだし、設置しようということに。 設置以前に、貼り付けるコードがわからない こうい …

WordPress5.0でクラシックエディタを使う方法

何の気なしにWordPress5.0へアップデートしたら、エディタが変わっていて困った人向の記事です。 というか、まさに自分がそうw

WordPressの投稿画面を使わずに、サクラエディタでHTMLタグを手間無く入力する

ブログの執筆環境ってどうなの? みなさん、ブログの執筆環境ってどうしてるんでしょうねぇ。 MacだとMarsEditって言う人が多いかもしれませんが。 Windowsの場合だとどうなんでしょう? 調べ …

投稿記事からユーザー名をバレないようにする。

以前、WordPressのサイトで乗っ取りにあった事がありました。 レンサバの運営からお知らせメールが無ければ、きっと気付かなかった・・・ 半分放置していたドメインだったし・・・ 気付かないもんですよ …


カテゴリー