今更だけど、MacBookAirは外付けディスプレイを使うと劇的に使いやすくなる

投稿日:2017-07-30

MacBookAirに限った話じゃないけど、低解像度ノート1台でアレコレやろうとすると、割としんどいんですよ。

外付けディスプレイで高解像度状態で作業した方が、色々と幸せになれます。

QuickResっていうアプリを導入したり試しましたが、ぶっちゃけ、物理的に大きい画面ってのは、正義です。

miniDisplayPortをHDMI,VGA,DVIに変換できるアダプタです。

こんなやつですが、自分が買ったのは売り切れになってました。

Mac用のだと高かったので、Amazonでポチりました。

HDMIケーブルも長めのやつを買っておくと、自宅のデカイ液晶テレビとかに繋げるのでオススメです。

別にMacBookAir専用って訳じゃないので、ポートが搭載されていれば問題ないと思います。

設定は特に何もいりません。

お手軽です。

挿すだけです。

用意するものは、

  • 外付けディスプレイ
  • HDMIなどのケーブル

以上!

多分、最初に接続した時は、ミラーリングになってるので、設定を変える必要があります。

単純にExcelを表示させただけでも、こんなに違うので、低解像度で苦しんでる人は、こういった選択もありですよっと。

個人的には、これに加えてUSBからHDMIとかVGAに変換するアダプタがあるので、それを追加すると、簡単にマルチディスプレイ環境が構築出来るので、さらにオススメ。

追加で、マウスとキーボードがあると完璧。

なんだけど、トラックパッドのメリットを殺すことにも繋がるので、Apple純正のトラックパッドとキーボードを追加するのが多分、ベスト。







-MacBook Air, ガジェット
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

リュックの次のカバンを検討したい件。

リュックの次のカバンを検討したい件。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記Landlock Backpack IIを買って、リュックを使い始めた経緯。http://ht-jp.net/blog/ga …

開封の義とかしなかったけど、MacBookAir買った時の写真が残ってた。

先日のモバイルバッテリーのハズレとかあったけど、MacBookAir自体は、全然問題なく使えてる。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記http://ht-jp …

自撮り棒を使うだけで、動画の視聴が劇的に楽になったけど、寝不足になった件

自撮り棒、使ってますか? 寝る前に、スマホで動画を見ることが多いけど、腕が疲れて、長時間みてられない。 冬とか寒くて腕を布団から出して居られないし、眠くなってくるとスマホを落として顔に激突したり・・・ …

安いドライブレコーダーを買ったら、3日で壊れた話。

日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記Advan Technology のDC出力付きの大容量モバイルバッテリーがオススメできない件http://ht-jp.net/blog/macbook-air/ …

G105っていうゲーミングキーボードを買った。

日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記外付けキーボードの有用性。http://ht-jp.net/blog/2016/03/27/外付けキーボードの有用性。/普段から長文を入力をしない人とか、長時間P …


カテゴリー