CoreTweet使ってみたら、確かに簡単にTwitterへツイートできた。

投稿日:2016-07-12

こちらのページを参考に、CoreTweetを使ってみた。

C#とCoreTweetを使って簡単にTwitterへツイートするbotを作るhttp://blog.ch3cooh.jp/entry/20140808/1407464147

を参考にC#でTweetするプログラムを作ってみる。

何か詰まるところでもあるかな・・・?と思って、スクショを取りながら進めてみたけど、特にビルド時にエラーも発生することなく出来てしまって拍子抜けした。

結論、CoreTweetすごい

ただ、完全にコンソールアプリなので、見た目も何も無い。

本当にコードにゴリゴリ書いた内容をツイートしてしまうので、ツイート内容を別ファイルから読み込むとか、画像を投稿できるとか、動画とかのユーザーが普通に使うような使い方が出来るように機能を増やす必要はあるかとは思う。

そうは言っても、多分、別ファイルからの取得も改行とか意識しなければ、CSVファイルとかで用意可能だし、ランダムにツイートするとかなら多少手を加えるレベルで作れそうな気がしてくる。

世にちゃんとしたアプリケーションの形で出ているものに比べたら当然だけど使い勝手は悪い。

まぁ、これを元に使い勝手のいいアプリを作る必要があるよね。







-PC


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

TeamViewerが使えるようになったけど、もう既に使う気が無くなってしまった件

TeamViewerが繋がらなくなって約一カ月後の顛末。 流石に、きっかり1ヶ月放置されたので、その間に代替手段の検討も進むわって。 1ヶ月経ってた 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記「TeamV …

EXCELで名前の定義を消す方法。

EXCELで名前の定義を消す方法を調べました。 普段使っている分には多分意識することは無いんだけど、先輩社員から譲りうけたファイルとか、共通で何年も使っているファイルやシートをコピーして使わなきゃいけ …

[Windows]タスクバーに表示される「最近使ったもの」が多すぎて消せないので、一括削除する方法

さて、Windows使いの人なら、地味に便利に使っている・・・かもしれない「最近使ったもの」という一覧。 確かに、同じフォルダを開きたい時とかは重宝します。 が、たまにウザいw 場合によっては消さなき …

「TeamViewerが商用環境で使用されているようです。」と表示され、使えなくなった時の対処法。

突然表示された「商用使用の疑い」 いきなりでした。 ちょうど、先週ぐらいにTeamViewerのセッションが突然切れるということが発生。 その時は、気にせず再接続しようとしたら、商用使用の疑いとのこと …

ゲーミングチェアを購入「GTRACING GT-901 BLACK」

ゲーミングチェアを買いました。 今までがホームセンターで買った激安の椅子だったので・・・ ということで、激安ゲーミングチェアとしてAmazonで人気なGTRacigを選択した経緯などを書いておく。 高 …


カテゴリー