CoreTweet使ってみたら、確かに簡単にTwitterへツイートできた。

投稿日:2016-07-12

こちらのページを参考に、CoreTweetを使ってみた。

C#とCoreTweetを使って簡単にTwitterへツイートするbotを作るhttp://blog.ch3cooh.jp/entry/20140808/1407464147

を参考にC#でTweetするプログラムを作ってみる。

何か詰まるところでもあるかな・・・?と思って、スクショを取りながら進めてみたけど、特にビルド時にエラーも発生することなく出来てしまって拍子抜けした。

結論、CoreTweetすごい

ただ、完全にコンソールアプリなので、見た目も何も無い。

本当にコードにゴリゴリ書いた内容をツイートしてしまうので、ツイート内容を別ファイルから読み込むとか、画像を投稿できるとか、動画とかのユーザーが普通に使うような使い方が出来るように機能を増やす必要はあるかとは思う。

そうは言っても、多分、別ファイルからの取得も改行とか意識しなければ、CSVファイルとかで用意可能だし、ランダムにツイートするとかなら多少手を加えるレベルで作れそうな気がしてくる。

世にちゃんとしたアプリケーションの形で出ているものに比べたら当然だけど使い勝手は悪い。

まぁ、これを元に使い勝手のいいアプリを作る必要があるよね。







-PC


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

TortoiseSVNを使っていて、”is already locked”が出たので対処法を探して何とかした。

先日から発生しているこのエラー。 いつものエラーね。 じゃあ、クリーンアップを・・・ え?

ORACLE:普段使っていないと、どうしても忘れるSQLメモ。

逆引きSQL構文集 文字列を置換する http://www.sql-reference.com/string/translate.html 文字列を連結する http://www.sql-refere …

SRWare Ironの起動時に「プロフィールを開くことができませんでした。・・・」と表示されて起動できない問題。

窓際社員として1日を平和に過ごすには、ネットの力は必要なんです。 退屈しのぎ(調べ物)する事もあるし、それこそ仕事の内容を検索して時間を潰し(一生懸命仕事してる)ので。   ところが、先日か …

Windowsのすべてのジャンプ リストから履歴を消去する方法

ジャンプリストって何?って人も多いだろうけど、スタートメニューから表示できるこの部分。 良く使うアプリや、アプリの履歴なんかが載ってるところ。 すべてのジャンプ リストから履歴を消去する方法<Wind …

no image

割と聡明気?からMVNOを使ってる自分が、これからもMVNOを使って、キャリアのデータ定額を多分契約しない理由。

とある家電量販店にあるdocomoショップ?に行ってきた。 本来は修理依頼、もしくは修理期間・費用の確認をしようと思って聞いてみたわけ。 ガラケーを持ってねw もう、7、8年前の本体についての質問を割 …


カテゴリー